みなさんこんばんは!
リトルパパです。
今日は世界が認める日本の自動車メーカー、TOYOTAの生産方式に密着したいと思います!
まず、トヨタ生産方式とは?
・起業の競争力を高めるための考え方と管理手法を体系化したもの
・多品種少量生産によりお客様のニーズに応えるための生産方式
簡単に説明すると上記になります。
そして、トヨタ生産方式を支えるために様々な方式が存在しており、製造業だけではなく様々なビジネスで形を変えて使用されております。
有名な方式では、ジャストインタイム、かんばん方式、なぜなぜ分析、5S活動、平準化等です。
今回、トヨタ生産方式の全体像をまとめた解説動画の紹介をしたいと思います。
その前に簡単な図として表すと下記になります。
トヨタ生産方式の家図

トヨタ生産方式の参考動画 動画視聴時間 約5分
The Toyota Wayの紹介
上記体系図は「The Toyota Way」で記載されております。
まだまだ成長を続けるトヨタに今後も目が離せません!
トヨタイズム
また、トヨタ自らYouTubeをUPしており、2020年3月期決算説明会での豊田社長のスピーチも聞く事ができますので、併せて視聴してみて頂ければと思います。
社長になってからの売り上げ推移や今後の見通し、トヨタは大丈夫という意識を改革。
モノづくりは人づくりであるという再認。
自動車業界だけではなく、関連するサプライチェーンの企業や世界を見据えた考え方を見て学ぶ事が出来ると思います。
動画視聴時間 約20分
では、今日はこの辺で、また明日~(^.^)/~~~
コメント