みなさんこんばんは!
リトルパパです。
まずネガティブは何が悪いのか?
・基本的には何をするにしても否定から入る事。
・自分がする事や相手がする事も全て否定する。
・言い訳や失敗をずっと引きずる事。
一緒にいると気持ちが下がってしまう事が多いのかなと思います。
言い換えるとリスク管理が徹底されているとも取れます。
心配性な分、慎重に行動し失敗が逆に少なくなるのではないかと思います(失敗を恐れて何もしない事もあると思いますが、あくまで実践したと仮定します)。
ネガティブ→ポジティブになりたいは多いけど、ポジティブ→ネガティブになりたいはあまり聞きませんよね?
やはりポジティブになりたい方が多いのは事実なのかなと。
今回言霊(言葉のチカラ)でポジティブに近づく方法を紹介します。
結論から
・一文字変換
・文末変換
・裏返し
の3つの手法でポジティブな言葉使いを目指します!
例えば「~でいいよ」は否定になりますので「~がいい」と言い切りにする事で好印象を与えます。
ちょっとした言葉でかなり相手の受け止め方が変わりますので少しずつ意識していきましょう!
動画視聴時間 約11分 投稿者: 秋山ヒロ【先生の転職・働き方を考える】
上記動画を見て一つずつ改善していきましょう~。
参考図書はこちら
では、今日はこの辺で、また明日(^.^)/~~~
コメント